2015年10月28日水曜日

石川全国大会開催!!!

       金沢駅でお出迎え



情報委員のK.Mです

10/22(木)・10/23(金)
悲願の全国大会が石川県で初めて開催されました。
準備に準備を重ね、大成功を願う一同の想いが詰まった大会。    




それぞれの担当場所での歓迎、おもてなし・・・・
心を込めて配置に付きます。
全国各地から3000名を超える方々が来県して下さいました。
                
 
            




もてなしドームでの物産展







懇親会会場の一つ、ホテル金沢。
新鮮な海、山の幸をふんだんに使った
加賀料理に石川県を堪能して頂けたようです。




懇親会のアトラクションとして「ひがし・にし・主計町三茶街の金沢芸奴による素囃子」「御陣乗太鼓」「浅野太鼓・炎太鼓演奏」が披露され会場は大いに盛り上がりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
吉田三和子会長による中締めは、この全国大会を今日に迎えるまでの長い準備期間、どれ程待ち望んでの開催だったかが語られ会場は大きな拍手に包まれました。
 
 
 
 
 
 
 
全国大会・記念講演会(いしかわ総合スポーツセンター)では、
県内のゆるキャラ軍団も応援に駆け付け盛り上げてくれました。  
 
 
 
粛々と進められる中、この石川全国大会は多くの参加者の方達からお褒めの言葉をたくさん頂きました。おもてなしの心は届きました♪♪
石川県へおいで下さいました全国各地の皆様、本当にありがとうございました。
そして本当にお疲れ様でした。
 
 
 
 
 
 
 
ここで一句
 
ようこそと 想う心が おもてなし
 
 
おまけにもう一つ
 
やりました! 悲願の大会 大成功
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 

2015年10月14日水曜日

航空プラザ

 
情報委員のK.Tです。
日本海側で唯一の航空博物館に行ってきました。

 
 
 

屋外ではHSS-2B対替ヘリコプターとKM-2練習機が出迎えてくれます。





 
 

中へ入ると、ブルーインパルスアクロバット飛行機をはじめとして様々な航空機が展示されています。

 

木製の航空機も展示されていました。
また、日本初旅客機「YS-11」のシュミレーションも楽しめます。




2階展示室では二宮忠八設計の飛行機があり、ライト兄弟より先に発表されていたら、空の歴史も変わっていたのでしょうね、、、。

ここで一句

「  誇らしげ  ブルーインパルス  操縦席  」

ついでにもう一句

「  写真撮る  親子そろって  胸を張り  」

パワースポット安宅住吉神社

 
 
情報委員のK.Tです。
難関突破のパワースポット安宅住吉神社。そこで今月開催される「女性会石川全国大会」の成功を祈ってきました。
 

 
 

鳥居をくぐると境内には「安宅の関跡」があります。



兄源頼朝に謀反を疑われ、追われる義経が奥州平泉へ落ちのびる途中、「安宅の関」で富樫泰家に見とがめられ、弁慶は白紙の歓進帳を力強く読み上げ義経をかばうが、顔が似ているという
関守富樫の前で弁慶は義経を打ちすえます。そしてその忠義心に感心した富樫は一行を通してしまいます。義経一行も御神徳を授かり難関を突破したことから、難関突破とされているこの神社。
大会成功祈願もしたので、あとは本番を待つのみです。

 
また神社内には詩人与謝野晶子が訪れた際に読んだ作品も石碑として残されています。
 


長寿を祈る「神亀石」もなでてきましたよ。


ここで一句

「  大丈夫?  やるしかないね  神だのみ  」

もう一句

「  ようこそと  思う心を  伝えたい  」

紅葉の白山

情報委員のK.Mです。

10月10日(土)紅葉を見に白山へ行ってきました。

今回は、南竜ヶ馬場周辺を散策目的にしましたが
紅葉の時期に登るのは初めて。
夏とは違う表情が見られ秋の景色を満喫できました。



ナナカマドが綺麗に
色付いていました。

季節によって見せるさまざまな表情、
登るのは大変ですが、こんな素晴らしい
景色が見られたら又来たいと思ってしまいますよね。




ここで一句

大自然 織り成す風景 素晴らしき
              





2015年10月2日金曜日

梅の花の水引コサージュ作り



情報委員のK.Tです。


10月に入りました。今月の22日、23日はいよいよ商工会議所女性会の「全国大会」が石川県で開催されます。大会の準備も着々と進んでいます。9月29日に、当初女性会の皆で大会両日に着用する「水引のコサージュ」づくりを行いました。色は県内の商工会議所女性会ごとに異なるのですが、私たちは紅白の梅の花コサージュを着用します。




さっそく作業開始。途中まではスムーズに作れるのですが、最後の工程がなかなか難しい・・・。白と赤の花をそれぞれ作り、金色の水引で固定させる作業を行います。



四苦八苦しながらも無事に仕上がりました。 



 
 
 
 
大きさや形も少しずつ異なるのですがそれも手作りの良いところ。どれも華やかに仕上がりました。大会当日に全国からいらっしゃる会員の皆さんの目に留まれば嬉しい限りです。
 
 
ここで一句
 
「  慣れぬこと  やっと慣れれば  もう終わり  」
 
 
ついでにもう一句
 
「  いとおしく  手に包み込む   白梅の花  」